2015年12月6日日曜日


鳥居


データ

別名:
旧社格:
創建:
本務社: 女躰大神


由緒

永禄年間南河原村の女躰神社から分祀されて、橘樹郡戸手村現御幸小学校の北部に鎮座され、霊験あらたかに住民の敬仰の的であったが、大正年間、今の神明町の神明大神に合祀された。以来幾星霜今日に及んで祖先の遺風をついで敬仰の念やみがたい氏子の人達相議り合議の結果、神明大神より分祀して再び旧来の故地(現紺屋町)に御迎えし、昔日の如く年々の御祭事を厳修、いやが上にも御神徳の昂揚につとめている。


御祭神



御朱印



関連リンク




場所: 神奈川県川崎市幸区紺屋町12


大きな地図で見る

0 コメント: