2014年5月18日日曜日


吽形

阿行

社号標

鳥居

境内社

寄せ宮

熊野社・神明社・天社神

祖霊舎

寒田稲荷社


データ

別名:
旧社格:県社, 国幣小社, 式内社
創建:315年
本務社:当社


由緒

西暦400年頃の古代に創建されたと言われる由緒のある神社で延長五年(九二七年)に国が作成した延喜式神名帳に、相模国十三座の内「足上郡一座小寒田の神社」と明記されています。古代には、箱根越えの旅人が足柄道の通行の途中、この神社に旅の安全を祈願したと言われ、倭建命が東征の折に立寄られたと伝えられています。祭神は倭建命、更に文明四年(一四七二年)に弟橘比売命を合祀、大正二年に天神社二社、昭和三十六年に庶子八幡社を合祀しています。


御祭神



御朱印



関連リンク




場所: 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1767


大きな地図で見る

0 コメント: