2014年5月6日火曜日




狛犬


社号標


境内社


弁財天社


データ

別名:
旧社格:村社
創建:宝暦年間(1751~1763)
本務社:天照皇大神 (川崎市幸区)


由緒

下田町の古称は、日吉村大字駒ヶ橋で、その上の鎮守として天照大神が、下の鎮守として熊野神社とその境外末社天満天神社が祀られていた。そして、昭和四十二年五月、熊野神社に天満天神社を合併、次いで、昭和四十五年九月四日には、両氏子の永年の念願であった天照大神と熊野神社の合併が実現し、熊野神社の跡地である現在地に社殿及び社務所を新築して、町の名を採り「下田神社」と称することとなった。


御祭神



御朱印

無いようです

関連リンク




場所: 神奈川県横浜市港北区下田町3丁目1-4


大きな地図で見る

0 コメント: