2014年10月7日火曜日


吽形

阿行

鳥居

境内社


データ

別名:
旧社格:
創建:不明
本務社: 白幡八幡神社


由緒

往時は神明社又は神明宮と称していたが、明治四十年元土橋村内の神明社、八幡大神、八雲神社、稲荷社二社、荒神社、御嶽大神二社、神明太神宮、三嶋明神の十社を合併して土橋神社と改称した。合併十社と同様に寛文以前の創立であるが、その詳細は不明である。安永五年九月の下組分限帳では明らかにその存在を立証している。御社殿は天保十四年八月に再建し、更に昭和四十八年四月二十八日現在の御社として御遷宮を奉仕した。


御祭神



御朱印

無いようです

関連リンク




場所: 神奈川県川崎市宮前区土橋1丁目10−2


大きな地図で見る

0 コメント: