2015年9月24日木曜日


吽形

阿行

吽行

阿行

鳥居

稲荷社

境内社


データ

別名:
旧社格:村社
創建:
本務社:八雲神社


由緒

当初は昔、乱橋村と材木座村に分かれていたが、明治になり東鎌倉村に編入、大字乱橋材木座と改められ、近年さらに材木座と改められた。もと乱橋村に三島、八雲、金刀比羅の三社があり、もと材木座村に諏訪、視女八坂の二社があったが、明治六年十二月三島社が村社に列格され、正式に村の鎮守となり、その後明治四十一年七月他の四社が三島社に合併され、社名を五所神社と改称した。大正二年八月神饌幣帛料供進神社に指定された。材木座区の氏神社。


御祭神



御朱印



関連リンク




場所: 神奈川県鎌倉市材木座2-9-1


大きな地図で見る

0 コメント: