2016年7月13日水曜日


吽形

阿行

境内社

社号標

鳥居

金時神社

金時神社まさかり

金時神社鳥居


データ

別名:
旧社格: 村社
創建:
本務社: 箱根神社


由緒

創立年月日は明らかでないが、「新編武蔵風土記」に「諏訪社、村の鎮守、例祭三月中酉日、村持」とある。又、明治四年合祀の山神社は「山神社、毎歳正五九の三月、十七日を祭日とす」とある。同時合祀の金時神社は「往昔源頼光の臣坂田公時が出でし山なりという。山上に公時踏破り石と云あり。又山麓に彼が蹴落せし石あり、石上に公時の祠を置く」とある。現在、金時山の登り口に、流造木造一五坪の本殿の外に、コンクリート造の拝殿をもつ金時神社がある。


御祭神



御朱印



関連リンク




場所: 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原88


大きな地図で見る

0 コメント: