2016年5月29日日曜日


吽形

阿行

境内社

五社

弁財天

鳥居


データ

別名:
旧社格:
創建:
本務社: 当社


由緒

寛治年間(一〇八七〜九四)陸奥守源朝臣義家卿鎮守府将軍として、奥州の賊徒阿部頼時討伐の時、山城国桂の里の一族義家卿の軍に従い、常に氏神八幡宮に勝利を祈って無事賊徒を亡し京都に帰還の途次、桂の里の一族がこの河川・地形・風土に恵まれた土地(桂の里がなまって葛ヶ谷となり、昭和初めまで称えられていた)にとどまり、神威あらたかな氏神八幡宮およびその母君にして平和の神(お産の神)神功皇后および武内宿禰を祀り、御霊社と名付けて崇め奉った。その子孫代々は恵れ、この地に永く久しくとどまって子孫の繁栄と平和を祈り、備謝祭という練武行事と、新入居者の披露したる祭事を残し、氏子こぞって歌に舞に、その限りを尽して現在に継承してきた。


御祭神



御朱印



関連リンク




場所: 東京都新宿区西落合2-17-17


大きな地図で見る

0 コメント: