2014年11月1日土曜日


玉川弁財天


データ

別名:
旧社格:
創建: 不明
本務社:羽田神社


由緒

水神社の由緒は不明です。玉川弁財天の下宮になります。以下玉川弁財天の由緒
茲に祀られて居る弁財天は御大四寸八分「天長7年(八三〇)空海作」と銘刻があり弘法大師が護摩の灰を固めて御自刻されたものと伝えられて居る。この弁財天は広島県厳島神社、神奈川県江の島弁財天と共に日本三弁天と言われて居り往古より変らぬ信仰を今に伝えて居り祭礼は正月、五月の十日に行われる。


御祭神



御朱印

無いようです

関連リンク




場所: 東京都大田区羽田6丁目13−8


大きな地図で見る

0 コメント: