2014年11月14日金曜日




吽形


阿行


鳥居

御嶽神社

稲荷神社


データ

別名:
旧社格:村社
創建:不明
本務社:石神井氷川神社


由緒

 本社の創建は詳らかではありませんが、江戸時代の「新編武蔵風土記稿」には、小榑村の鎮守三十番神と記されています。もと本照寺の直ぐ北側にありましたが、明治末頃現在地に移りました。
 明治の神仏分離の際に、信州諏訪神社から祭神建御名方命を勧請して社名も諏訪神社と改めました。現在でも古い土地の人々は「番神さま」と呼び親しんでいます。社殿には三十体の神像が安置されています。
 また、境内には稲荷神社があり、宇迦御魂命が祀られています。この社は神仏分離のとき村内に散財する無格の稲荷社を合祀したものです。拝殿には二十数余りの絵馬が奉納されていますが、中でも「狐の大根取り入れ」の絵馬は、稲荷様の眷属である狐を擬人化した独特な画柄です。
 数多くの樹木は昔の面影をよく残しています。


御祭神



御朱印



関連リンク




場所: 東京都練馬区西大泉3丁目13−3


大きな地図で見る

0 コメント: